
- WordPressテーマの選び方が知りたい
- 有料テーマが高すぎて悩む…
- 有料テーマが良いって聞くけど、何が違うの…。
「WordPressテーマは有料がおすすめ!」と聞くけれど、正直無料のWordPressテーマでも十分だと思ったりもしますよね。
この記事ではWordPressテーマで失敗したくない方に向けて、WordPressテーマの選び方や有料テーマが優秀である理由も紹介します。
お気に入りのWordPressテーマを見つけてブログづくりを楽しみましょ♪

\当ブログ使用WordPressテーマ/
ブログ初心者が失敗しないWordPressテーマの選び方
ブログ初心者の方が失敗しないWordPressテーマの選び方を紹介いたします。
5つのポイントをおさえておけば、WordPressテーマ選びに失敗しないでしょう。
記事の最後におすすめのWordPressテーマも紹介します。

使いやすさ
ブログ初心者の方がWordPressテーマを選ぶ際に、もっとも重要視してほしいのが使いやすさ(操作性)です。
ただでさえブログは覚えることがたくさんあるのに、操作性の悪いWordPressテーマを選んでしまい「ブログを書くのがめんどくさい」と挫折してしまう方も少なくありません…。
たとえば「SWELL」というWordPressテーマは、ブログの知識がなくても使いやすいことから初心者の方に大人気です。
使いやすさではSWELLが一番おすすめです。

分析機能の有無
分析機能が備わったWordPressテーマを選べば、ブログで成果を出す近道となります。
ブログで収益を増やしていくには、訪れたユーザーの行動分析も重要です。
たとえば当サイトが使用しているAFFINGER6なら、1と2の分析機能が無料で使えるから「本気で稼ぐ」という方におすすめです。
更新頻度やサポート
WordPressテーマの更新頻度(アップデート)が高く、困ったときのサポートがしっかりしているWordPressテーマ選びも重要です。
いつまでも更新されないWordPressテーマを使用していると不具合が発生しやすくなったり、WordPressに追加された機能が使えなくなったりします。
僕のおすすめWordPressテーマ3選を選べば心配ありませんよ♪

デザインとカスタマイズ性
オシャレなサイトが作れるWordPressテーマのほうが、モチベーションが上がりブログも継続しやすくなります。
テンプレートのあるテーマなら、かんたんにオシャレなブログができますよ♪

SWELLサイトデザイン一例




\SWELLの特徴をチェック/
AFFINGER6サイトデザイン一例




\AFFINGER6の特徴をチェック/
有料テーマなら、気分の上がるサイトがかんたんに作れるからおすすめです。
内部SEO対策がされているか
WordPressテーマは「Googleに好まれる内部SEO対策を行っているもの」を選ばないと後悔します。
SEO対策とはGoogleの検索ランキング上位を目指すための施策のことです。
とくに有料テーマのほうが、SEO対策として内部構造をしっかりと作り込んでいるものが多く優秀です。
内部SEO対策がされているWordPressテーマを使用することで、Googleなどの検索エンジンでランキング向上が期待できます。
【断言】WordPressテーマの選び方で検索ランキングに影響が出る

WordPressテーマを変えるだけで有利になるなんて、イマイチ信じられない…。
僕も昔は同じことを思っていました。

WordPressテーマによって、Googleなど検索ランキングにおけるブログの順位に影響が出るのは間違いないです。
WordPressテーマの重要性について、解説していきましょう。
ブログのサイトスピード
WordPressテーマを変更するとサイトスピード(記事が表示される速さ等)に影響が出ます。
ウェブの世界では昔から「速さは正義」と言われており、Googleも次のように明言しています。
遅いより速いほうがいい。
たとえば記事が表示されるまで数秒かかってしまうだけでも、ユーザーはすぐに違うサイトへ行ってしまいます。
ユーザーがすぐ離脱するブログを、Googleは評価してくれません…。

画像の読み込みを遅らせたりサイトを軽くしたり、サイトスピードの改善に努めているWordPressテーマを選びましょう。
Googleが理解しやすい内部構造
Googleが理解しやすい内部構造で作られているブログのほうが、SEO対策としても有効です。
普段の生活でも「理解しやすく話してくれる人」のほうがストレスを感じませんよね。

たとえばGoogleが理解しやすい構造の1つとして「構造化マークアップ」というものがあります。
構造化データのマークアップを追加する
構造化データとは、検索エンジンがページの内容をより適切に認識できるように、検索エンジンにコンテンツを伝えるためにサイトのページに追加できるコードです。検索エンジンではこの解釈を利用して、検索結果にコンテンツを効果的に(目を引くように)表示できます。つまり、そのサイトのビジネスがターゲットとするお客様を引きつけるのに役立ちます。
引用:SEOスターターガイド
構造化データのマークアップを自動でやってくれるWordPressテーマのほうが、Googleに対して適切に情報を伝えてくれます。
かんたんに言うと優秀なWordPressテーマは、Googleが理解しやすいように情報を伝えてくれるということです♪

ジョン・ミューラー氏のコメント
Googleの社員であるジョン・ミューラー氏も「WordPressテーマの変更によって検索ランキングに影響する可能性がある」とコメントしています。
ジョン・ミューラー氏はWordPressテーマの変更で、次のようなポイントに影響が出るとコメントしています。
Google社員の方の意見は重要ですよね。

WordPressテーマを変更するときの注意点
WordPressテーマを途中で変更する場合は注意点がいくつかあります。
早い段階で有料テーマに移行しておくほうが、賢い選択だと思います。

プラグインの選定
WordPressテーマを変更したら、忘れてはいけないのがプラグインの選定です。
プラグインとはWordPressをカスタマイズできる拡張機能のことです。
WordPressテーマによっては「推奨されていないプラグイン」も存在します。
WordPressに備わっている機能と干渉して、不具合が起きることもあるんです。

おはようございます。
— nami_on_air (@air_nami) November 16, 2022
ワードプレスがいろいろ使いづらくなってしまったと騒いでいましたが、どうやらプラグインが干渉していたようです。別の問題があっておとといプラグインを整理したのですが、それとともに直りました。#ブログ仲間と繋がりたい #ブログ仲間募集中 #ブログ初心者と繋がりたい
トラブルを減らすためにもプラグインはできるだけ少なく、WordPressテーマと相性の良いものを選びましょう!
記事の装飾が崩れる
WordPressテーマを変更すると、記事内で使用されている装飾が崩れてしまいます。
たとえばこの吹き出しが消えてしまうんです…。

WordPressテーマを変更すると、ほぼすべての記事をリライト(修正)する必要があると思っておきましょう。
WordPressテーマ有料にしようか悩んでいる方へ
— みちひろ@配達✖︎ブログで楽しく生活してる人🍙 (@Michihiro0801) April 9, 2023
その悩み買うまで消えないので有料にしましょ笑
「早く変えておけばよかった」となる前に
僕のように50記事リライトになる前に笑
ちなみに僕はAFFINGER6ですが、他テーマも触った経験上おすすめはSWELLです笑#でもリライト嫌やからAFFINGER使うけど
記事数が多い状態でWordPressテーマを移行すると、リライト作業だけで何十時間かかることも…。
WordPressテーマの変更は早くしないと後悔します…。

解析ツールやアドセンス広告の再設定
WordPressテーマを変更したらサーチコンソールやアナリティクス、Googleアドセンス広告などの再設定も必要です。
サーチコンソールやアナリティクスとはブログの解析ツールのことです。
ブログ初心者おすすめWordPressテーマ3選
ブログ初心者の方におすすめのWordPressテーマは次の3つです。
僕のレビューもふまえて、それぞれの特徴を紹介します。

Cocoon
無料で使えるWordPressテーマで一番人気かつ、おすすめなのはCocoonです。
僕がブログを始めた2020年当初から「無料テーマといえばCocoon」と言われていました。

メリット
装飾が豊富でかわいい
内部SEO対策もばっちし
デザインがかんたんに変えれる
デメリット
設定項目が多くわかりづらい
デザインが若干もっさり
Cocoonはサイトデザインのテンプレートが豊富で、かんたんに変更できます。
しかしHTMLやCSSについて知識がない人が扱うと「いまひとつオシャレじゃない感」が出てしまうのが正直なところです。
SWELL
SWELLはブログ初心者のなかで、一番人気のWordPressテーマと言えます。
人気の秘訣はなんといってもバツグンの扱いやすさです。

メリット
とにかく扱いやすい
サイトの表示速度が速い
プラグインが少なくて済む
デメリット
高い
細かいカスタマイズは不向き
SWELLの料金は17,600円と、価格だけ見ると決して安いとはいえませんが、価格以上の価値は間違いなくあります。
扱いやすいからWordPressブログが初めての方でも、すぐに慣れます♪

AFFINGER6
AFFINGER6は本気で稼ぎたい方におすすめのWordPressテーマです。
メリット
SEO対策機能が豊富
カスタマイズ性が高い
分析機能が無料で使える
デメリット
デザインカスタマイズが難しい
設定項目が多くわかりづらい
AFFINGER6はカスタマイズ性が非常に高い反面「扱いにくい」のは否めません。
しかし「どの記事のどのアフィリエイトリンクから報酬が発生したのか」といった分析機能が無料で使えるのが強みです。
ブログで稼ぐには分析と改善は欠かせませんね。

自身のブログ運営において「改善すべきポイント」が見えやすくなるAFFINGER6は、本気で稼ぎたい方におすすめです。
当ブログもAFFINGER6です♪

WordPressテーマの選び方に関してよくある質問
無料のWordPressではダメですか?
無料でも十分ですが有料テーマのほうが記事が書きやすかったり、サイトスピードが速かったりとメリットが非常に高いのでおすすめです。
有料テーマは新しいブログを作るたびに購入が必要ですか?
いいえ、一度購入するだけで新しいブログにも使えます。
複数ブログ運営したとしても費用はかからないのね。
すごくコスパ高いですよね♪
みちひろ
まとめ:早めに有料WordPressテーマへ変更しよう
WordPressテーマの変更は修正点が多いため早めに済ませるのがおすすめです。
僕が有料テーマにしたのは、検索上位の記事が無料テーマを使っていなかったからです。

無料テーマでも戦えなくはないですが、本気で稼ぐなら競合と同じ土俵に立つことも大切。
「もっと早く有料テーマに変更しておけばよかった」というブログ初心者の方の声もたくさん聞いてきました。
50記事修正しないといけない…なんてことになる前にWordPressテーマの移行はすぐにしましょう。